2022年11月12日中潮・19:16満潮
17:20到着
常滑りんくう釣り護岸に行きました。

17:20到着
常滑りんくう釣り護岸に行きました。

今日の昼間は11月らしからぬ暑さだったので
すが、日が落ちた途端に一気に肌寒くなって
きた。
この薄着ではこの後きついかもしれないなと
思いながら現地に到着。
風があまりないのが幸い。
今回も大きめアジ狙いです。
磯竿1.5号に電気ウキ + 丸セイゴ7号。
発行玉を付けてみた。石ゴカイを付けて投入。
早速もぞもぞとした魚信が来て、無事クサフ
グが釣れる。そして立て続けに3匹。
手前の敷石近くはクサフグが群れている様子。
ちょっと遠めに投げ入れると魚信がない。
その中間くらいに入れて流してみる。
ウキがゆっくりと右から左へ。
と、前触れもなく一気に消し込んだ。

カサゴ15cm
綺麗に口にかかっていたのでリリース。
その後しばらくしてまた魚信。
何かが触ってるなと思ってウキを見ていたら
ググっと下へと引き込む。

メバル15cm
こちらもリリース。
その後もメバル&リリース。
今日は持ち帰りゼロかもしれないなと思って
いたら、今までとはちょっと違う魚信が来た。
一気に下へ持っていく根魚とは違い、斜め下
にウキを引っ張っていく。

ようやく本命のアジです。
17cm。もう少し大きかったらよかったけど
まあ良しとする。
完全に日が落ちて真っ暗になった辺りから
アジが釣れ出した。時間は18時半くらい。
ウキが沈んですぐ上げるのではなく、しばらく
様子を見る。一度ウキが戻ってきてそのまま
置いておくと、またすぐに沈んでいく。
二回目の魚信は大抵戻ってこないので、ここで
上げるとうまいこと釣れる。
垂らしを引っ張られる魚信が続いたのでゴカイ
を半分くらいに切って垂らしを短くしたら
うまくいった。

アジ 6
一番大きいので18cm
まだまだ釣れそうでしたが6匹いれば十分なの
で終了にしました。

にほんブログ村
すが、日が落ちた途端に一気に肌寒くなって
きた。
この薄着ではこの後きついかもしれないなと
思いながら現地に到着。
風があまりないのが幸い。
今回も大きめアジ狙いです。
磯竿1.5号に電気ウキ + 丸セイゴ7号。
発行玉を付けてみた。石ゴカイを付けて投入。
早速もぞもぞとした魚信が来て、無事クサフ
グが釣れる。そして立て続けに3匹。
手前の敷石近くはクサフグが群れている様子。
ちょっと遠めに投げ入れると魚信がない。
その中間くらいに入れて流してみる。
ウキがゆっくりと右から左へ。
と、前触れもなく一気に消し込んだ。

カサゴ15cm
綺麗に口にかかっていたのでリリース。
その後しばらくしてまた魚信。
何かが触ってるなと思ってウキを見ていたら
ググっと下へと引き込む。

メバル15cm
こちらもリリース。
その後もメバル&リリース。
今日は持ち帰りゼロかもしれないなと思って
いたら、今までとはちょっと違う魚信が来た。
一気に下へ持っていく根魚とは違い、斜め下
にウキを引っ張っていく。

ようやく本命のアジです。
17cm。もう少し大きかったらよかったけど
まあ良しとする。
完全に日が落ちて真っ暗になった辺りから
アジが釣れ出した。時間は18時半くらい。
ウキが沈んですぐ上げるのではなく、しばらく
様子を見る。一度ウキが戻ってきてそのまま
置いておくと、またすぐに沈んでいく。
二回目の魚信は大抵戻ってこないので、ここで
上げるとうまいこと釣れる。
垂らしを引っ張られる魚信が続いたのでゴカイ
を半分くらいに切って垂らしを短くしたら
うまくいった。

アジ 6
一番大きいので18cm
まだまだ釣れそうでしたが6匹いれば十分なの
で終了にしました。
にほんブログ村