2022年9月26日大潮・6:05満潮
6:00到着
亀崎港に行きました。

6:00到着
亀崎港に行きました。

朝晩は少し冷えるようになりました。
彼岸花を見かけるようになり、秋になってき
たなと感じます。
今年のサヨリはどうかなと亀崎にやってきま
した。月曜の朝なので先行者はお一人。
キス用の投げ竿に飛ばしウキ + サヨリ鈎(赤)
4号。久しぶりにサヨリ釣りにサヨリ鉤を使う
石ゴカイを付けて投入。
数投しても何もない。
活性が高いときはぼちぼち海面がざわついてく
るはずなのに静かなものだ。
と、隣の釣り人がサヨリを釣った。
どうやら来てはいる様子。
投げて引いてを繰り返していると、飛ばしウキ
の後方で海面が割れ、手元にググっと引きが
来た。

サヨリです。
今季最初の。
が、この後は全く魚信無し。
隣りの釣り人は数匹釣っていたのですでに
シーズンインしているのは間違いない。
来週はもう少し釣れるかも。
ここからはハゼ釣りにチェンジ。
砂浜のほうへ移動。

メバリングロッドにナス型オモリ1号 + ハゼ鉤
7号で投入。全く魚信無し。
巻くスピードを遅くして止める時間を長くして
みると竿先をコツコツと叩く魚信が来た。
すぐに上げるとハリ掛かりせず。
次は魚信が来ても少し待ってみる。
と、ググっと引き込む本魚信が来た。

ハゼ13cm
わりと丸々太っている。
その後も数回魚信がある。
エサが無くなったのでここで終了。
サヨリ 1
ハゼ 4
来週になればサヨリは本格シーズンになる
ような気がします。夜釣りではメバルがシーズ
ンインするだろうか。まだちょっと早いか。

にほんブログ村
彼岸花を見かけるようになり、秋になってき
たなと感じます。
今年のサヨリはどうかなと亀崎にやってきま
した。月曜の朝なので先行者はお一人。
キス用の投げ竿に飛ばしウキ + サヨリ鈎(赤)
4号。久しぶりにサヨリ釣りにサヨリ鉤を使う
石ゴカイを付けて投入。
数投しても何もない。
活性が高いときはぼちぼち海面がざわついてく
るはずなのに静かなものだ。
と、隣の釣り人がサヨリを釣った。
どうやら来てはいる様子。
投げて引いてを繰り返していると、飛ばしウキ
の後方で海面が割れ、手元にググっと引きが
来た。

サヨリです。
今季最初の。
が、この後は全く魚信無し。
隣りの釣り人は数匹釣っていたのですでに
シーズンインしているのは間違いない。
来週はもう少し釣れるかも。
ここからはハゼ釣りにチェンジ。
砂浜のほうへ移動。

メバリングロッドにナス型オモリ1号 + ハゼ鉤
7号で投入。全く魚信無し。
巻くスピードを遅くして止める時間を長くして
みると竿先をコツコツと叩く魚信が来た。
すぐに上げるとハリ掛かりせず。
次は魚信が来ても少し待ってみる。
と、ググっと引き込む本魚信が来た。

ハゼ13cm
わりと丸々太っている。
その後も数回魚信がある。
エサが無くなったのでここで終了。
サヨリ 1
ハゼ 4
来週になればサヨリは本格シーズンになる
ような気がします。夜釣りではメバルがシーズ
ンインするだろうか。まだちょっと早いか。
にほんブログ村
もう秋ですね、私は先週、桟橋に行ってきました。
台風前だったので、かなりの暴風で街中では風がなかったのに現地についたら、暴風だったので少しでも怪しいと思ったら、見合わせたほうがいいんだなと思いました。タチウオを狙ったんですが、暴風で沖側では釣りができず、陸に向かって釣りをしましたが、エサがかじられることもなく終わりました。ただ、暇つぶしにサビキを垂らしておいたら、いい型のアジがつれました。群れが小さく、数釣りは難しいかもしれませんが、かなりの引きだったので、面白かったです。
mebaru01
が
しました