2022年7月24日若潮・9:02干潮
11:00到着
常滑りんくう釣り護岸に行きました。

11:00到着
常滑りんくう釣り護岸に行きました。

今年は梅雨明けしたかと思えばまた復活したり
と気象庁も大変だなと思います。
生活するうえではずっと雨続きよりは断続的に
晴れがあったほうが何かといいのですが。
そんなよくわからない中での晴天で風も穏やか
というわけでキス釣りです。
敷石に降りて準備を始める。
投げ竿3mにビームキャスト15号 + 早掛けキス
6号でやってみます。
50mほどの地点に投入。
引いて止めるを繰り返すが魚信なし。
まさかまだキスが来ていないということは無い
だろうなという不安が過ぎる。
それから2~3投してようやく小さな魚信。
なんか来たような気がするのでとりあえず
上げてみると

釣れました。キスです。
その後数投してまたキスが釣れる。
が、トトトトンという小さな魚信が連続して
来るだけで、いわゆるキスらしい強い魚信が
ない。
そして魚信はあれどハリ掛かりせずという
こともしばしば。
なので、魚信があっても動かさずに少し待っ
て完全に食い込んでから上げてみるとうまく
いくようになった。
目の前をナブラが横切っていく。
見てみるとオイカワのように鮮やかな色彩が
陽光に反射してまぶしい。
おそらくマイワシの群れではないだろうか。
しばらくして終了。

キス 7
一時間弱ならまずまずの釣果ではないでしょうか。
ハリ掛かりしないパターンがちょっとあったの
で、もう少し小さめのハリを使っていればあと
3~4匹は釣れたと思います。

にほんブログ村
と気象庁も大変だなと思います。
生活するうえではずっと雨続きよりは断続的に
晴れがあったほうが何かといいのですが。
そんなよくわからない中での晴天で風も穏やか
というわけでキス釣りです。
敷石に降りて準備を始める。
投げ竿3mにビームキャスト15号 + 早掛けキス
6号でやってみます。
50mほどの地点に投入。
引いて止めるを繰り返すが魚信なし。
まさかまだキスが来ていないということは無い
だろうなという不安が過ぎる。
それから2~3投してようやく小さな魚信。
なんか来たような気がするのでとりあえず
上げてみると

釣れました。キスです。
その後数投してまたキスが釣れる。
が、トトトトンという小さな魚信が連続して
来るだけで、いわゆるキスらしい強い魚信が
ない。
そして魚信はあれどハリ掛かりせずという
こともしばしば。
なので、魚信があっても動かさずに少し待っ
て完全に食い込んでから上げてみるとうまく
いくようになった。
目の前をナブラが横切っていく。
見てみるとオイカワのように鮮やかな色彩が
陽光に反射してまぶしい。
おそらくマイワシの群れではないだろうか。
しばらくして終了。

キス 7
一時間弱ならまずまずの釣果ではないでしょうか。
ハリ掛かりしないパターンがちょっとあったの
で、もう少し小さめのハリを使っていればあと
3~4匹は釣れたと思います。
にほんブログ村