2021年11月6日大潮・18:24満潮
18:40到着
常滑りんくうに行きました。

18:40到着
常滑りんくうに行きました。

今回もメバル狙いで来ました。
曇天で微風。土曜の夜ということもあって釣り
人はなかなかの入り。
テラスの北側をずっと歩いていき、空いてる
ところで始める。
磯竿1.5号に電気ウキ + 丸セイゴ8号。今回は
発行玉を一つ付けて、エサは石ゴカイ。
まあいつもの夜釣り仕掛けです。
ウキ下を180cmくらいにして投入。
まずは敷石の上を狙ってみる。
すぐにウキがもぞもぞとして何かが触ってる
様子。で、引き込まれる。上げてみるがゴカ
イの垂らしの部分が無くっているだけ。
どうやら小さいのが垂らしを咥えて引っ張っ
ているようです。
ヘチ際を狙ってみる。
こちらもやはり同じような魚信がある。
ウキが完全に沈んでからもしばらく放ってお
いてから上げると思った通りのチビメバル。

ウキ下を220cmくらいに伸ばして5mくらい
先の海中で敷石が無くなる辺りを狙ってみる。

ウミタナゴ
なんだか前回の大野漁港と同じ展開になってきた。
30分くらいやって場所移動。
元来た道を戻っていき、テラスの北、高速道路
の真下が空いていたのでここで再び始める。
敷石のかけ上がりと高速の明かりが作る明暗の
境い目が重なるところに投入。根掛かりすると
いけないのでウキ下は160cmくらい。
と、また例のもぞもぞとした魚信。
ググっと引き込まれたところで上げてみると
チビメバルではない手応え。

カサゴ 17cm
完全にハリを飲み込んでいるので持ち帰り。
その後も明暗の境い目を中心に投入をすると
カサゴが食ってくる。そしてもれなくハリを
飲んでいる。
カサゴ4匹ほど確保して今日の肴は十分なので
ここで終了。テンポ良く釣れたから結局
一時間強で帰ることに。
帰りの道すがら雨が降ってきた。
かなりいいタイミングで撤収できたようです。

にほんブログ村
曇天で微風。土曜の夜ということもあって釣り
人はなかなかの入り。
テラスの北側をずっと歩いていき、空いてる
ところで始める。
磯竿1.5号に電気ウキ + 丸セイゴ8号。今回は
発行玉を一つ付けて、エサは石ゴカイ。
まあいつもの夜釣り仕掛けです。
ウキ下を180cmくらいにして投入。
まずは敷石の上を狙ってみる。
すぐにウキがもぞもぞとして何かが触ってる
様子。で、引き込まれる。上げてみるがゴカ
イの垂らしの部分が無くっているだけ。
どうやら小さいのが垂らしを咥えて引っ張っ
ているようです。
ヘチ際を狙ってみる。
こちらもやはり同じような魚信がある。
ウキが完全に沈んでからもしばらく放ってお
いてから上げると思った通りのチビメバル。

ウキ下を220cmくらいに伸ばして5mくらい
先の海中で敷石が無くなる辺りを狙ってみる。

ウミタナゴ
なんだか前回の大野漁港と同じ展開になってきた。
30分くらいやって場所移動。
元来た道を戻っていき、テラスの北、高速道路
の真下が空いていたのでここで再び始める。
敷石のかけ上がりと高速の明かりが作る明暗の
境い目が重なるところに投入。根掛かりすると
いけないのでウキ下は160cmくらい。
と、また例のもぞもぞとした魚信。
ググっと引き込まれたところで上げてみると
チビメバルではない手応え。

カサゴ 17cm
完全にハリを飲み込んでいるので持ち帰り。
その後も明暗の境い目を中心に投入をすると
カサゴが食ってくる。そしてもれなくハリを
飲んでいる。
カサゴ4匹ほど確保して今日の肴は十分なので
ここで終了。テンポ良く釣れたから結局
一時間強で帰ることに。
帰りの道すがら雨が降ってきた。
かなりいいタイミングで撤収できたようです。
にほんブログ村