2021年4月10日大潮・17:17満潮
15:40到着
豊浜漁港に行きました。

15:40到着
豊浜漁港に行きました。

桜アジなんて言葉はないのですが、毎年桜が咲
く頃になると回ってくるアジを狙って豊浜に来
ました。
と言っても正直ちょっと時期が遅かったかも。
例年では3月終わりから4月の一週目くらいまで
の極短期間しか釣れないので10日だともう終わ
ってるかもしれません。
桟橋に着くとやはり人だらけ。
付け根のところの小さいスペースに入れてもら
う。
磯竿2号に白サビキ6号で始める。
投入するとすぐに何やらコマセに寄ってきた。
が、サビキには全く反応しない。
この感じは多分いつもの小鯛だろう。
底のほうを探る。
が、全く魚信なし。
1時間くらいすると一気に冷え込んできた。
湾内側でフカセをしていた人がなかなかの大
きさのメジナを上げた。
結局3時間ほど粘ってみたが一度も魚信なし。
周りでも見える範囲では釣れた様子はない。
北上して常滑りんくうへ。

19:00到着
久しぶりのりんくう。
セイゴ・メバル狙いで餌釣りです。
敷石に降りて少し右の辺りで始める。
磯竿1.5号に電気ウキ + 丸セイゴ13号、アオイ
ソメを2本掛けして投入。
少し投げてみるが魚信なし。
なので近め、岸から4mくらいのところに投入。
するとウキが横にツツツっと動いた。
あれ?これはもしかしたら魚信かもと思い軽く
竿を立ててみる。
と、ググっと引き込まれる。
おおっ、やっぱり来てた。
そこそこ引くなぁと思っていたら

メバル20cmでした。
考えてみるとまともな大きさのメバルを釣っ
たのは初めてかもしれない。
この後は魚信なく終了。
真っ暗で見えませんでしたが、おそらく手前
にはまだ例の藻が生えていて、私は意図せず
その中に仕掛けを突っ込んでいたようでそこ
に住んでいたメバルが釣れたみたいです。

にほんブログ村
く頃になると回ってくるアジを狙って豊浜に来
ました。
と言っても正直ちょっと時期が遅かったかも。
例年では3月終わりから4月の一週目くらいまで
の極短期間しか釣れないので10日だともう終わ
ってるかもしれません。
桟橋に着くとやはり人だらけ。
付け根のところの小さいスペースに入れてもら
う。
磯竿2号に白サビキ6号で始める。
投入するとすぐに何やらコマセに寄ってきた。
が、サビキには全く反応しない。
この感じは多分いつもの小鯛だろう。
底のほうを探る。
が、全く魚信なし。
1時間くらいすると一気に冷え込んできた。
湾内側でフカセをしていた人がなかなかの大
きさのメジナを上げた。
結局3時間ほど粘ってみたが一度も魚信なし。
周りでも見える範囲では釣れた様子はない。
北上して常滑りんくうへ。

19:00到着
久しぶりのりんくう。
セイゴ・メバル狙いで餌釣りです。
敷石に降りて少し右の辺りで始める。
磯竿1.5号に電気ウキ + 丸セイゴ13号、アオイ
ソメを2本掛けして投入。
少し投げてみるが魚信なし。
なので近め、岸から4mくらいのところに投入。
するとウキが横にツツツっと動いた。
あれ?これはもしかしたら魚信かもと思い軽く
竿を立ててみる。
と、ググっと引き込まれる。
おおっ、やっぱり来てた。
そこそこ引くなぁと思っていたら

メバル20cmでした。
考えてみるとまともな大きさのメバルを釣っ
たのは初めてかもしれない。
この後は魚信なく終了。
真っ暗で見えませんでしたが、おそらく手前
にはまだ例の藻が生えていて、私は意図せず
その中に仕掛けを突っ込んでいたようでそこ
に住んでいたメバルが釣れたみたいです。
にほんブログ村