2020年11月22日小潮・4:36干潮
5:20到着
冨具崎漁港に行きました。

5:20到着
冨具崎漁港に行きました。

本当はコメント欄で頂いた情報を元に4:40くら
いに河和港へ行ったのですが、人だらけで入る場
所が無かったのです。
しばらく眺めていましたが、まだ誰も釣れていな
い様子。干潮潮止まりでしかも夜明け前で真っ暗
という状況では仕方がないか。もう少しすれば釣
れ出すのかもしれない。
どうしようか。で、大井漁港… いや、多分あそ
こも人だらけだろう。
よし、河和港と同じくらいの緯度にある冨具崎に
しようと。今から行けば朝マズメに間に合うな。
そして到着してびっくり。駐車場は車だらけ。
こんなに混んでる冨具崎は初めて見た。
正直ここなら多少混んでいても入れるだろうと思
っていたのですが堤防は人でびっしり。
1.5m間隔で人が並び、ルアーを投げている。
それでも少し空いていたところに入って準備を始
める。
延べ竿8mに白サビキ7号。とりあえず日が昇るま
ではイワシよりアジのほうが期待できそうだと思
いこの仕掛けで投入。
数度の投入の後、グングンと竿先が引き込まれる。

アジ17cmが2匹付いていた。
で、この後はピタリと魚信が無くなった。
おかしい。あれは明らかに釣れはじめるパターン
でしょう。
しばらくして隣に釣り人がやってきた。
そこに置いてあるクーラーは右隣の人の物だと思
っていたのですが、どうやら違う人の物で場所を
取っていたようです。
それならば仕方がないということで港内側へ移動。
こちらも全然魚信が無い。
徐々に明るくなってきた6:00頃、後ろでルアー
を投げていた人が何か掛かった様子。
見ているとボラがスレ掛かりで上がってきた。
お隣の釣り人も同じようにボラのスレ掛かり。
で、その5人くらい隣の釣り人が大きく竿を曲げ
ている。明らかにボラのそれではない。
グングン引き込まれ格闘している。
ああぁ左へ走っていった。青物っぽいな。
私は自分の仕掛けを投入したままその様子をガン
見。なかなか上がってこない。
偉いものでその周辺の釣り人はみんな竿を上げて
その様子を見守っている。
と、私の手にブルブルという魚信が。こっちも来
るのか。上げてみるとサッパ。帰ってくれ。
30分くらいのやりとりの末、ようやく姿が見えて
きた。覗き込んでみるとデカい魚が。
タモを二本使って前後から被せるように掬って上
げてきたのは

立派なブリです。
ご本人にお願いして撮影をさせていただきました。
後で計測しているのを見たら90cmオーバー。
これを見たらなぜか私も満足してここで納竿。
今年はブリを狙ってみようかしら。
よし、帰ってアジを食べようっと。

にほんブログ村
いに河和港へ行ったのですが、人だらけで入る場
所が無かったのです。
しばらく眺めていましたが、まだ誰も釣れていな
い様子。干潮潮止まりでしかも夜明け前で真っ暗
という状況では仕方がないか。もう少しすれば釣
れ出すのかもしれない。
どうしようか。で、大井漁港… いや、多分あそ
こも人だらけだろう。
よし、河和港と同じくらいの緯度にある冨具崎に
しようと。今から行けば朝マズメに間に合うな。
そして到着してびっくり。駐車場は車だらけ。
こんなに混んでる冨具崎は初めて見た。
正直ここなら多少混んでいても入れるだろうと思
っていたのですが堤防は人でびっしり。
1.5m間隔で人が並び、ルアーを投げている。
それでも少し空いていたところに入って準備を始
める。
延べ竿8mに白サビキ7号。とりあえず日が昇るま
ではイワシよりアジのほうが期待できそうだと思
いこの仕掛けで投入。
数度の投入の後、グングンと竿先が引き込まれる。

アジ17cmが2匹付いていた。
で、この後はピタリと魚信が無くなった。
おかしい。あれは明らかに釣れはじめるパターン
でしょう。
しばらくして隣に釣り人がやってきた。
そこに置いてあるクーラーは右隣の人の物だと思
っていたのですが、どうやら違う人の物で場所を
取っていたようです。
それならば仕方がないということで港内側へ移動。
こちらも全然魚信が無い。
徐々に明るくなってきた6:00頃、後ろでルアー
を投げていた人が何か掛かった様子。
見ているとボラがスレ掛かりで上がってきた。
お隣の釣り人も同じようにボラのスレ掛かり。
で、その5人くらい隣の釣り人が大きく竿を曲げ
ている。明らかにボラのそれではない。
グングン引き込まれ格闘している。
ああぁ左へ走っていった。青物っぽいな。
私は自分の仕掛けを投入したままその様子をガン
見。なかなか上がってこない。
偉いものでその周辺の釣り人はみんな竿を上げて
その様子を見守っている。
と、私の手にブルブルという魚信が。こっちも来
るのか。上げてみるとサッパ。帰ってくれ。
30分くらいのやりとりの末、ようやく姿が見えて
きた。覗き込んでみるとデカい魚が。
タモを二本使って前後から被せるように掬って上
げてきたのは

立派なブリです。
ご本人にお願いして撮影をさせていただきました。
後で計測しているのを見たら90cmオーバー。
これを見たらなぜか私も満足してここで納竿。
今年はブリを狙ってみようかしら。
よし、帰ってアジを食べようっと。
にほんブログ村
凄いのが居るのですね。
出来れば自分で釣りたかったですね(笑)。