2020年10月11日長潮・20:10干潮
17:00到着
冨具崎漁港に行きました。

17:00到着
冨具崎漁港に行きました。

日没は17:23。夕まずめを狙ってきたのですが
もう少し早くてもよかったかも。
西側堤防を歩いて先端のフェンスから20mくら
い手前の港内側で始める。
日曜日なのでたくさんの釣り人がいらっしゃる。
餌木を投げている人たちと、ルアーでマゴチ狙い
の人たちだろうか。
いつも通り延べ竿8mに白サビキ6号。冷凍アミエ
ビに配合エサを混ぜてコマセを作る。
籠にコマセを入れて投入すること6回。
全く魚信が無い。
いれば何らかの反応があるはずなのに何もない。
港内側に見切りを付けて背後の外海側へ移動。
まだ日は沈みきってはいない。
再びコマセを入れて投入をすること3回目で竿先を
グンと引き込む魚信が来た。

アジです。
その後も一投一アジのペースで釣れる。
ハリ掛かりもいい。
日が沈み、徐々に明るさが無くなっていく。

17:55
あれだけあった魚信がピタリと止まる。
時合いが終わったようだ。

アジ15~16cm 15
外海側に投入してすぐに釣れはじめたのでもう少
し早い時間からやっていればもうちょっと釣れた
かもしれません。
そしてやはりコマセは冷凍アミエビが強い。

にほんブログ村
もう少し早くてもよかったかも。
西側堤防を歩いて先端のフェンスから20mくら
い手前の港内側で始める。
日曜日なのでたくさんの釣り人がいらっしゃる。
餌木を投げている人たちと、ルアーでマゴチ狙い
の人たちだろうか。
いつも通り延べ竿8mに白サビキ6号。冷凍アミエ
ビに配合エサを混ぜてコマセを作る。
籠にコマセを入れて投入すること6回。
全く魚信が無い。
いれば何らかの反応があるはずなのに何もない。
港内側に見切りを付けて背後の外海側へ移動。
まだ日は沈みきってはいない。
再びコマセを入れて投入をすること3回目で竿先を
グンと引き込む魚信が来た。

アジです。
その後も一投一アジのペースで釣れる。
ハリ掛かりもいい。
日が沈み、徐々に明るさが無くなっていく。

17:55
あれだけあった魚信がピタリと止まる。
時合いが終わったようだ。

アジ15~16cm 15
外海側に投入してすぐに釣れはじめたのでもう少
し早い時間からやっていればもうちょっと釣れた
かもしれません。
そしてやはりコマセは冷凍アミエビが強い。
にほんブログ村