2020年8月20日大潮・6:31満潮
8:30到着
亀崎港に行きました。

8:30到着
亀崎港に行きました。

8時過ぎでもう暑い。
立ってるだけで汗が出てくる。
以前から思っていたのですが、ここのハゼは延べ
竿よりも投げて広範囲を探る方が結果が良いよう
な気がする。
なので、今日はメバリングロッドに中通しオモリ
0.8号+金袖4号を付けて投入です。
砂浜の北側のほうで始める。
釣り人は10人ほどだろうか。
それにしても今日は漂流しているゴミが多い。
ゴミと言っても人工物ではなく木や藻なんかの自
然物が大量に浮いている。それらをかわしながら
投げることになる。
軽く投げて糸を張り10秒ほど待つ。
魚信がなければほんの少し引っ張って誘いを入れ
てみる。
と、竿先にコツンと魚信があり、しばらく待つと
ククッと引き込まれる。
幸先よく釣れたのはいいけど小さすぎ。5cm有る
か無いか。これはリリース。
こんな小さくても竿が柔らかいので結構強めに引
き込まれているような楽しさがある。
立て続けに5cmハゼが4匹ほど釣れて全リリース。
楽しいのはいいが肴が釣れない。
ここでちょっとだけ場所移動。
駐車場のほうへ歩いていき南側の突堤先端附近へ。
付け根のほうには3人の釣り人が延べ竿でやってお
られる。
こちらでも同じように投入して少し待つ。
魚信がないので巻いてまた待つ。
と、コツっと竿先が動いた後、ググッと竿先を持っ
ていかれる。

ようやく10cmくらいの持ち帰りハゼが釣れまし
た。やはり5cmハゼとは引きが違う。
そしてまたすぐに魚信。
同じくらいのハゼが釣れる。
波打ち際では小さいハゼばかりだったが、奥のほ
うは大きめハゼばかり。
やはり投げて正解だったようだ。
が、ここに来るまでに1時間弱経っていたので暑さ
に耐えらず30分ほどで終了。

ハゼ 6匹
ハゼ釣りとしては完全に惨敗ですがラスト30分の
釣果としては悪くなかったのかなと。
続けていればまだまだ釣れたとは思いますが、こ
の時期は暑さとの戦いですね。

にほんブログ村
立ってるだけで汗が出てくる。
以前から思っていたのですが、ここのハゼは延べ
竿よりも投げて広範囲を探る方が結果が良いよう
な気がする。
なので、今日はメバリングロッドに中通しオモリ
0.8号+金袖4号を付けて投入です。
砂浜の北側のほうで始める。
釣り人は10人ほどだろうか。
それにしても今日は漂流しているゴミが多い。
ゴミと言っても人工物ではなく木や藻なんかの自
然物が大量に浮いている。それらをかわしながら
投げることになる。
軽く投げて糸を張り10秒ほど待つ。
魚信がなければほんの少し引っ張って誘いを入れ
てみる。
と、竿先にコツンと魚信があり、しばらく待つと
ククッと引き込まれる。
幸先よく釣れたのはいいけど小さすぎ。5cm有る
か無いか。これはリリース。
こんな小さくても竿が柔らかいので結構強めに引
き込まれているような楽しさがある。
立て続けに5cmハゼが4匹ほど釣れて全リリース。
楽しいのはいいが肴が釣れない。
ここでちょっとだけ場所移動。
駐車場のほうへ歩いていき南側の突堤先端附近へ。
付け根のほうには3人の釣り人が延べ竿でやってお
られる。
こちらでも同じように投入して少し待つ。
魚信がないので巻いてまた待つ。
と、コツっと竿先が動いた後、ググッと竿先を持っ
ていかれる。

ようやく10cmくらいの持ち帰りハゼが釣れまし
た。やはり5cmハゼとは引きが違う。
そしてまたすぐに魚信。
同じくらいのハゼが釣れる。
波打ち際では小さいハゼばかりだったが、奥のほ
うは大きめハゼばかり。
やはり投げて正解だったようだ。
が、ここに来るまでに1時間弱経っていたので暑さ
に耐えらず30分ほどで終了。

ハゼ 6匹
ハゼ釣りとしては完全に惨敗ですがラスト30分の
釣果としては悪くなかったのかなと。
続けていればまだまだ釣れたとは思いますが、こ
の時期は暑さとの戦いですね。
にほんブログ村