2020年8月12日小潮・16:49干潮
18:10到着
豊浜漁港に行きました。

18:10到着
豊浜漁港に行きました。

漁港へ向かう道中、強めの雨が降ってきた。
夕立も夏らしくて悪くない。
すぐに止むだろうと思っていたら案の定15分くら
いで雨が上がった。
さすがにお盆の桟橋は賑やか。
コロナの懸念はあるけど屋外であまりしゃべるこ
ともない上、基本的にみんなが揃って海の方を向
いているというこの趣味は比較的影響は少ないの
かもしれない。
桟橋の2合目辺りで片づけをしている釣り人がいた
ので入れ替わりで入る。その方に伺うと、17:00
くらいから1時間ほどアジの時合いがあったそう。
周りを見るとまだポツポツとは釣れているようす。
が、18:40くらいになると完全に時合いが終わっ
た。
私も電気ウキ仕掛けにサンマの切り身を付けて投入
する。私の他には電気ウキは2つほど。
しばらくしても全く魚信はない。
完全に日が落ちて左側にいる釣り人が集魚用のライ
トで海面を照らす。が、それでも釣れている様子は
ない。ということはやはりアジの時合いは終わって
いるのだろう。

あらためて見るとお盆の割には人は少ないのかも
しれない。
桟橋付け根のほうでぶっこみ仕掛けに大きいクロ
アナゴが上がった様子。私も久しぶりにアナゴ釣
りをしたくなった。
タチウオは2時間ほどやって全く魚信なく終了。


帰りに見てみると、いつもゴミが積み上げられて
いる所に全くゴミが見当たらない。
お盆にこれは奇跡的である。
思えば桟橋もゴミが散乱しているということもな
かった。
すでに誰かが片づけてくれた後だったのか。
みんなの意識がこういう状態にさせたのか。
後者なら素晴らしいのですが。

にほんブログ村
夕立も夏らしくて悪くない。
すぐに止むだろうと思っていたら案の定15分くら
いで雨が上がった。
さすがにお盆の桟橋は賑やか。
コロナの懸念はあるけど屋外であまりしゃべるこ
ともない上、基本的にみんなが揃って海の方を向
いているというこの趣味は比較的影響は少ないの
かもしれない。
桟橋の2合目辺りで片づけをしている釣り人がいた
ので入れ替わりで入る。その方に伺うと、17:00
くらいから1時間ほどアジの時合いがあったそう。
周りを見るとまだポツポツとは釣れているようす。
が、18:40くらいになると完全に時合いが終わっ
た。
私も電気ウキ仕掛けにサンマの切り身を付けて投入
する。私の他には電気ウキは2つほど。
しばらくしても全く魚信はない。
完全に日が落ちて左側にいる釣り人が集魚用のライ
トで海面を照らす。が、それでも釣れている様子は
ない。ということはやはりアジの時合いは終わって
いるのだろう。

あらためて見るとお盆の割には人は少ないのかも
しれない。
桟橋付け根のほうでぶっこみ仕掛けに大きいクロ
アナゴが上がった様子。私も久しぶりにアナゴ釣
りをしたくなった。
タチウオは2時間ほどやって全く魚信なく終了。


帰りに見てみると、いつもゴミが積み上げられて
いる所に全くゴミが見当たらない。
お盆にこれは奇跡的である。
思えば桟橋もゴミが散乱しているということもな
かった。
すでに誰かが片づけてくれた後だったのか。
みんなの意識がこういう状態にさせたのか。
後者なら素晴らしいのですが。
にほんブログ村