2015年03月
2015年3月20日の夜は豊浜港に行きました。
朝も釣り。夜も釣り。ちょっとやりすぎか。
大潮・満潮18;00
17時過ぎに到着。
驚いたというか、さすが豊浜と言うべきか。
「豊浜」交差点を東に行くとすぐにファミリー
マートがあるのですが、そこには普通に釣り具
が売ってました。ハリ等はもちろん、リールま
でぶら下がっていたのは本当に驚いた。
エサも売っていましたが、生き餌はなく冷凍の
撒き餌用オキアミがありました。
豊浜港は新堤の東についている釣り桟橋が有名
で、遠くからも釣り人がくるそうです。
ですから私もまずはそこからはじめます。
桟橋の突端方向
桟橋の付け根方向
新堤の南側
2015年3月19日に続き20日は早朝から
武豊緑地(ファイザー前)です。
6:00に満潮。5:30過ぎに到着。
昨日は駐車場横でやったので、今日は東側へ。
すでに数人の釣り人がいました。

東側。南向きで撮影。
他のかたのブログを見ると一番奥のフェンスがや
ぶれていましたが、すでに修復されていて向こう
側には抜けられないようになってました。
続きを読む
武豊緑地(ファイザー前)です。
6:00に満潮。5:30過ぎに到着。
昨日は駐車場横でやったので、今日は東側へ。
すでに数人の釣り人がいました。

東側。南向きで撮影。
他のかたのブログを見ると一番奥のフェンスがや
ぶれていましたが、すでに修復されていて向こう
側には抜けられないようになってました。
続きを読む
昨日(2015年3月17日)は早朝から碧南釣り公園
に行ってきました。海底トンネルを抜けて10分
くらい南下して到着。
平日の朝5時ころなので、人もいないだろうと思
いきや、すでにベテランと思しきおっちゃん達が
5~6人。さすがです。
ここは碧南火力発電所からの排水が流れ出してい
て、その前が絶好のポイントらしい。たしかに排
水口前の海面からは魚が飛び跳ねている。
そしておっちゃん達はバンバン釣り上げている。
30cm以上はありそうだが、暗くて魚種はよくわからない。
2015年3月13日
早朝4時起床。
3:55干潮 9:43満潮だそうなので、5:00頃
~7:00くらいまでが良さそうだと思い、準備を
開始。半田港へ行くつもり。私は知多半島の人間
なので、もっぱらこの辺りでの釣りになります。
東の空がうっすらと明るくなり始めたころから
スタート。
今日の気温は14℃~3℃。なのでおそらく朝は
3℃くらいなのだろう。
くそ寒いが風がないのが幸いである。
突然釣りでも始めてみるかと。
25年ほど前、中学生くらいの時は毎日
のように行っていた。あの頃はまだ田畑
が多く、あちこちに溜め池があってもっ
ぱらフナやブラックバスなんかを釣って
ました。
のように行っていた。あの頃はまだ田畑
が多く、あちこちに溜め池があってもっ
ぱらフナやブラックバスなんかを釣って
ました。
今はもう池も少なくなった。
というわけで海釣りです。
魚を肴に一杯やりたいわけです。
池での釣りはまた追々で。
続きを読む
アーカイブ
カテゴリー